コンテンツへスキップ
ワークライフ・エンカレッジ
ワークライフ・エンカレッジ
  • TOP
  • 法人の方へ
  • 個人の方へ
  • 士業・専門職の方へ
  • 会社概要
  • 事例&ヒント
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 法人の方へ
  • 個人の方へ
  • 士業・専門職の方へ
  • 会社概要
  • 事例&ヒント
  • お問い合わせ
カウンセリング
事例&ヒント

職場にカウンセラーがいるということ

2024年2月24日 by worklife

ドラマの職場にカウンセラーが登場 最近のドラマで、カウンセラーが登場したものが、私の知る限りで2つあります。 1つは、NHKの「お別れホスピタル」、もう1つは、TBSの「不適切にもほどがある」。 私がカウンセラーの仕事に...

倫理
お知らせ

国際EAP協会日本支部にて、講師を務めます

2024年1月15日 by worklife

弊社代表取締役の木下芳美が、2024年3月3日(日)10:00~12:00で、国際EAP協会日本支部の「倫理研修」の講師を務めることになりました。 この研修は、国際EAP協会が認定するCEAP(Certified Emp...

年賀状
事例&ヒント

明けましておめでとうございますと言いたいところですが…

2024年1月2日 by worklife

元日から、大災害が起きてしまいました。 能登半島地震 昨日1月1日16時過ぎ、石川県を中心に大きな地震が発生しました。 なぜ、このようなことが起きてしまうのでしょう。 なぜ、安らかな時間を過ごすことが許されないのでしょう...

職場のメンタルヘルス対策
事例&ヒント

何から取り組んだらよいのか、職場のメンタルヘルス対策 ~セルフケア~

2023年11月19日 by worklife

職場のメンタルヘルス対策の重要性 最近では、健康経営に取り組む企業も増え、働く人のメンタルヘルスに向けられる関心は、一層高まっています。 経営者にとって、よい人材を集め、長く勤めてもらうには、職場のメンタルヘルス対策を実...

働く人のストレス
事例&ヒント

組織のリーダーが気をつけるべき働く人のストレス

2023年10月26日 by worklife

ストレスは「人生のスパイス」と言われるように、よい刺激ともなり、人が一皮剥けて、成長を遂げるきっかけともなります。ストレスには、ユーストレス(よいストレス)とディストレス(悪いストレス)があるわけです。 ですから、決して...

ウェルビーイング
事例&ヒント

ウェルビーイングな組織づくりをするには?

2023年10月16日 by worklife

業績の向上と従業員の幸福の両立 経営者の方なら、誰しも自組織の業績向上を目指していらっしゃるでしょう。 最近では、それを目指し、従業員のウェルビーイングに関心を持つ方も増えています。 特に、新型コロナウィルスの問題をきっ...

バイアス
事例&ヒント

職場の人間関係を悪化させないために、アンコンシャスバイアスに気づきましょう

2023年10月4日 by worklife

アンコンシャスバイアスとは アンコンシャスバイアスという言葉を見かける機会が増えています。「無意識の思い込み、偏見」のことです。自分は偏見など持っていない、というつもりの方でも、知らず知らずのうちに身につけてしまっている...

心が泣いている
事例&ヒント

東京駅八重洲口・再開発ビルの大事故に心理的介入は?

2023年9月23日 by worklife

代表の木下芳美です。今回は、職場のクライシス場面について書きました。 東京駅八重洲口ビル建設現場の大事故 東京駅八重洲のビル建設現場で、痛ましい大事故が起きてしまいました。亡くなったお二人が、その瞬間どんな思いをされてい...

精神障害の労災認定基準の改正
事例&ヒント

精神障害の労災認定基準が変わったのをご存知ですか?

2023年9月18日 by worklife

代表の木下芳美です。今回は、精神障害の労災認定について書きました。 ●精神障害の労災認定基準の改正 2023年9月1日付で厚生労働省より「心理的負荷による精神障害の認定基準について」という通達が出され、改正が明らかになり...

天井からつるされた羊のぬいぐるみと月と星のモービル。ポケモンスリープで、眠りを測定しましょう。
事例&ヒント

ポケモンがメンタル不調を改善してくれる

2023年9月7日 by worklife

代表の木下芳美です。 睡眠時間が確保できない、深く眠れた気がしない、途中で何度も起きるなど、睡眠の悩みは多いですよね。私も「あ~よく眠れた~」という感覚が欲しくて、あの「ヤクルト1000」を飲み始めました。スマートウォッ...

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 4 次へ »

新着記事

  • 【NEW】ブログ更新 名古屋の広沢市長について書きました
  • リーダーも自身の疲労やストレスに目を向けて
  • エモーショナル・アジリティ
  • キャリアにおける「あきらめ」や「妥協」
  • 「クローズアップ現代」感情リテラシーに思う

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

カテゴリ

  • お知らせ
  • 事例&ヒント
  • 著作権・リンクについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • サイトマップ
© 2025 ワークライフ・エンカレッジ
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress