名古屋EAPコンサルタント研究会開催のお知らせ
国際EAP協会認定のCEAPや日本支部認定のEAPコンサルタントの仲間で、長年にわたって、年4回定例の研究会を行っています。 メンバーは、公認心理師、臨床心理士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、社会保険労務士、...
国際EAP協会認定のCEAPや日本支部認定のEAPコンサルタントの仲間で、長年にわたって、年4回定例の研究会を行っています。 メンバーは、公認心理師、臨床心理士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、社会保険労務士、...
リワークとは 皆さんは、「リワーク」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 職場に復帰するという意味の“Return to Work”を短くして、こう呼びます。 また「リワークプログラム」という、精神疾患で休職されてい...
2024年4月13日(土)、4月14日(日)の2日間、ウインクあいちにて「第7回 日本うつ病リワーク協会 年次大会 愛知大会」が開催されます。 うつ病リワーク協会は、全国でリワークプログラムを実施している医療機関の集まり...
新年度に向けて 年度末ですね。新年度に向けての準備に忙しい方も多いと思います。 中には、4月に新入社員を迎える職場の皆さんもいらっしゃることでしょう。 そして、当の新社会人となる皆さんは、これからの日々に、期待と不安が同...
3月に入りましたね。 能登半島の地震から2ヶ月が経ち、被災された方々の心の健康も非常に心配されるところです。 さて、毎年3月は自殺対策基本法で、「自殺対策強化月間」とされています。 日本の自殺者数と傾向 ご存知の方も多い...
ドラマの職場にカウンセラーが登場 最近のドラマで、カウンセラーが登場したものが、私の知る限りで2つあります。 1つは、NHKの「お別れホスピタル」、もう1つは、TBSの「不適切にもほどがある」。 私がカウンセラーの仕事に...
弊社代表取締役の木下芳美が、2024年3月3日(日)10:00~12:00で、国際EAP協会日本支部の「倫理研修」の講師を務めることになりました。 この研修は、国際EAP協会が認定するCEAP(Certified Emp...
元日から、大災害が起きてしまいました。 能登半島地震 昨日1月1日16時過ぎ、石川県を中心に大きな地震が発生しました。 なぜ、このようなことが起きてしまうのでしょう。 なぜ、安らかな時間を過ごすことが許されないのでしょう...
職場のメンタルヘルス対策の重要性 最近では、健康経営に取り組む企業も増え、働く人のメンタルヘルスに向けられる関心は、一層高まっています。 経営者にとって、よい人材を集め、長く勤めてもらうには、職場のメンタルヘルス対策を実...
ストレスは「人生のスパイス」と言われるように、よい刺激ともなり、人が一皮剥けて、成長を遂げるきっかけともなります。ストレスには、ユーストレス(よいストレス)とディストレス(悪いストレス)があるわけです。 ですから、決して...