【NEW】ブログ更新 名古屋の広沢市長について書きました
リーダーは、責任感と多忙から、自分の疲労に気づきにくくなります。
リーダーは、責任感と多忙から、自分の疲労に気づきにくくなります。
広沢名古屋市長が定例会見で倒れた 現代社会において、リーダーが担う責任や重圧は計り知れないものがあります。 2025年6月30日、広沢名古屋市長が定例会見中に突然具合が悪くなり倒れてしまいました。 多くのメディアが集まる...
感情というなかなか難しい存在 このところ感情について考えを巡らす機会が多いです。 心療内科でのカウンセリングやリワーク、あるいは企業さんの相談室が私の職場。 自分の感情を把握して言葉にするって難しいんだなと感じることが多...
名古屋EAPコンサルタント研究会定例会開催 少し前になりますが、先月5月11日(日)、「名古屋EAPコンサルタント研究会」で、とてもよいキャリアの勉強会を開くことができました。 講師に、私、木下芳美が、大学院で非常にお世...
「感情リテラシー」を知っていますか 少し前のことになりますが、今年の4月、NHKのクローズアップ現代で、こんなことが取り上げられていました。闇バイトにはまる若者達は、「感情リテラシー」が乏しいという内容です。「感情リテラ...
春は嬉しい季節だけれど・・・ 桜も満開を迎えようとし、なんだかうきうきする気分になりますね。 春という季節は、暖かくなったかと思えば、肌寒い日もあり、季節の変化への対応に苦労することも多いです。 花粉の大量飛散もあり、環...
2025年3月14日、「労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律案」が、第217回通常国会に提出されました。 改正の趣旨 改正の趣旨は 「多様な人材が安全に、かつ安心して働き続けられる職場環境の整備を推進する...
2025年3月2日(日)、国際EAP協会日本支部の倫理講座で、講師のお役目をいただき、22名の参加者の皆さんと共に、ケーススタディを行いました。 専門家として倫理観を錆び付かせないように 国際EAPコンサルタント(CEA...
2025年3月2日(日)10:00~12:00の2時間、国際EAP協会日本支部主催の倫理講座で講師を務めます。 CEAP(国際EAPコンサルタント)有資格者は、資格更新のためには、この倫理講座を受講する必要があります。 ...
2024年は、たくさんの皆さまのご厚情を賜りました。心より御礼申し上げます。 2025年の幕開けです。 これまで蓄積してきた実践・学び・問題意識を結晶化させ、よりよい人間関係づくりや組織の開発を望まれる方々や職場にお届け...