ワークライフ・エンカレッジの強み

最前線からのソリューション
① 組織におけるメンタルヘルス対策、② 医療機関におけるリカバリー支援の最前線に立ち、現場に密着しています。
その経験から、常にアップデートされた現実的で効果的なソリューションをご提供します。

個人と組織への総合的サポート
個人のカウンセリングだけでなく、キーパーソンや関係者へのコンサルテーション、教育研修、組織開発の実績があり、個人と組織の両方を見る目があります。
個人と組織全体が健康で幸せになれるようサポートします。

身内のように親身なアシスト
働く人、管理職、経営者、すべての人を身内のように大切にし、味方となって親身に関わります。
安心できる関係を築き、人や組織の素晴らしさが賦活されるようアシストします。
サービス内容
メンタルヘルス、キャリア、組織づくりに関連する
- カウンセリング
- 教育研修、ワークショップ
- コンサルテーション
- アドバイジング
- プランニング
心の健康増進から回復までをサポート
メンタルとキャリア両輪でのアプローチ
経営者やマネージャーの社外ブレーン
コミュニケーションや組織風土のカイゼン
メンタルヘルス対策もカウンセリングも、行えばよいではなく、誰が何をどのように行うか、その質が問われています。
実績あるスタッフが、ご要望にお応えします。
大切にしたいこと
前向きでイキイキするためのメンタルヘルス ポジティブ・メンタルヘルス
働くことへの誇り・情熱・ワクワク感を持つこと ワーク・エンゲイジメント
ストレスへのしなやかな対応力と立ち直る力 レジリエンス
働く人と組織が、よりよく生きる ウェルビーイング

法人の方へ
経営者、人事・総務、管理職のみなさん、職場の健康状態はいかがですか?
「健康経営®」推進のため、職場のメンタルヘルス対策を、さらに踏み込んだ積極的なものにしませんか?
※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
個人の方へ
ストレスの多い社会ですから、心がザワザワしたり、落ちつかないことも多いですよね。だからこそ、心のコンディションを整えることが大切です。その手段の1つとしてカウンセリングを利用してみませんか?
そして、健やかで豊かな日々を手に入れましょう。


士業・専門職・組織内担当者の方へ
士業のみなさん、顧問先での問題に頭を悩ますことも多かろうと思います。
心理職、キャリコン、保健職のみなさん、正解のない対応に日々奔走されていることと思います。
組織で人事労務や安全衛生などを担当するみなさん、いつかやりたいと思っている施策に、なかなか着手できないこともあると思います。
個人と組織のウェルビーイングに一層貢献できるよう、共に高め合いませんか?
お知らせ
事例&ヒント
- ストレスチェック制度 ー全事業場に義務化の動きー2025年3月14日、「労働安全衛生法及…
- 国際EAP協会日本支部 倫理講座の報告2025年3月2日(日)、国際EAP協会…
- 12月は「職場のパワハラ撲滅月間」職場のパワハラ防止対策 みなさん、職場で…